江のブログ

より良い世の中・人生に向け,意見・ライフハック・アフィリエイト・便利アイテム・語学について発信します

【初心者が2つのブログ(特化・雑記)を同時運営始めて1年】アクセス数差(50倍!)から見るPV獲得のポイント

f:id:enoshima07:20210214191514p:plain

 ブログ初心者が「はてなブログ」で,この『雑記ブログ』と,もう1つの『特化ブログ』の2つを運営開始してから1年が経ちました。

 運営状況については,この雑記ブログはサッパリですが(笑),ほぼ同時期に始めた特化ブログは約50倍のアクセスを獲得し,1日1000PV以上,月間3万PV以上です。

 今回は,これらの雑記・特化ブログの運営状況と,2つの違いから見るブログ運営に重要と感じたことについて記事にしてみました。

 

初心者が2つのブログ(特化&雑記ブログ)を始めて1年後の運営状況

ブログ1:特化ブログ

 特化ブログは,自分の趣味を記事にしたブログです。現状,特化ブログは記事数130記事ほどで,1日1000~2000アクセス月3万アクセス以上になってきました。

 

f:id:enoshima07:20210214180220p:plain

『特化ブログ』の2021年2月中旬までのアクセス

 今月は,月4万アクセスにも届きそうな勢いです。と書きましたが,その後ギリギリ4万アクセス達成しました!また、1日最高も更新して2016PVです。

f:id:enoshima07:20210301210744p:plain

2021年2月のアクセス解析


 ちなみにこの中に,いわゆるバズった記事は1つもありません(笑)

 週1の記事アップのペースですが,記事アップするしないに関わらず,検索流入に支えられて,1日当たり1000アクセス以上得られています。

 

収益はアドセンスだけで月1万円強といったところです。最近では,記事は週に1回の更新頻度で,月4回ほどの更新です。

f:id:enoshima07:20210214210403p:plain

 アクセス元は殆どがGoogle,Yahoo検索流入です。

 最近ではアドセンスの「関連コンテンツ」が解放され,それを示すdoubleclick.netからの流入も多いです。

 

ブログ2:雑記ブログ(江のブログ)

  雑記ブログはこのブログ(江のブログ)で,気が向いたときに,日常や仕事関係の出来事について,持論や意見を書くブログです。現状,この雑記ブログは記事数80ほどです。記事作成ペースは月に3記事くらいです。

 こちらのブログのアクセスですが,特化ブログと比べるとさっぱりで(笑),1日30~50アクセスです。記事を書いた日は,1日100アクセスくらいでしょうか。。

  こちらのアクセスの期間(2月)では,記事は一本も書いてないです(笑)

f:id:enoshima07:20210214193931p:plain

『雑記ブログ』の2021年2月中旬までのアクセス

 

 ただし,最初に言い訳をしておきますと(笑),自分の考えや思った事を書き留め,発信できる「雑記ブログ」の立ち位置なので,この結果は織り込み済みです。

 アクセスを本気で伸ばしたい場合は,後に詳しく述べるように,特化ブログと同じアプローチを取りますが,明確に目的を分けているのでこういった運営状況の違いになっています。

2つのブログを同時運営してみて良かったこと

ブログ1:特化ブログ

 「特化ブログ」の方で良かったのが,4年くらい前に始めたブログをはじめるきっかけになった趣味について,それまで溜めてきた知識や経験を書き留める場ができたこと。また,その作業が楽しいことです。

 もともと貴重な時間を注いでいる趣味を,その時の体験だけで終わらせるのはもったいないので「記録に残したい,そして誰かに見て貰って,できれば収益化したい」というところからのスタートなので,無理なく続けることができています。

 

 「特化ブログ」運営面で良かったと思っているのが,アクセス流入がほぼ検索経由なので,新規記事を書かなくても1日1000アクセスをキープできていることです。

 これは,サラリーマンブロガーとして,本業が忙しい中書いている中で,とても良かったことです。記事を書かなくてもアクセス数をキープできるのは精神的にも楽ですね。

 

ブログ2:雑記ブログ(江のブログ)

 一方,この「雑記ブログ」を運営して良かったのは,これまでだったらプライベートや仕事などで,頭の中で思考してそのまま捨てられていた考えを文章に直せること。文章に直してみたら,以外と思考に穴があったりにすることに気づけることです。

 その上で,少しでも収益があるなら,こんなにラッキーで嬉しいことはありません。ここが,ブログとそれ以外の単なる小遣い稼ぎの副業と大きく異なる点だと思います。

 

 以上まとめると,『特化ブログ』で趣味について自分の知識と体験を記事にしつつ,『雑記ブログ』で自分の頭の中を整理したり意見を発信する場とする。

 個人的に,本当に良いバランスでブログ運営できていると感じています。

 

アクセス数で明暗!?「特化ブログ」で出来ていて「雑記ブログ」で出来ていない事

 とはいうものの,特化ブログ,この雑記ブログでアクセスが50倍近く差が出ています。先にも書きましたように,ブログの方針は全く異なりますし,その理由ははっきりと分かっていますし,そんなに気にもしていません。

 ただアクセス数が極端に異なる2つのブログを運営しているからこそ分かることもあると思いますので,『アクセス獲得のために必要なこと』について書いてみたいと思います。

①記事を資産化できているか

 「特化ブログ」では資産化できていますが,この「雑記ブログ」では資産記事はごくわずかで,これがアクセス数の差の大きな理由の1つと考えています。

 資産記事とは,ある検索ワードに関連した数々の記事の中で,検索エンジンに価値があると認められて,上位表示されるような記事です。

 

 もう1つの『特化ブログ』では,記事を書いているときは,ただ漫然と「良い記事を書こう」と思っているだけでなく,「競合となる記事で同じ品質以上の記事はあまりはないだろうな」と十分意識しながら記事を書けています。

 その結果,特化ブログは,かなりの数の記事を資産化できていて,検索で上位表示されるようになっています。

 

 一方,この「雑記ブログ」では、「自分の考えや意見の発信」という記事の性質上仕方が無いのかもしれませんが、そのときどきの記事ネタでNo1の記事かどうかなんて意識することはないです。ほぼそのときどきの勢いで書いています。(笑)

 その結果,この雑記ブログでは,特化ブログと比べると,「情報の充実度」という観点でクオリティの高いと思える記事は数えるほどしか無い,という印象です。。

 

 そんな中でも,次の記事はマニアックな記事ネタを,なかなか面白い視点で書けたなと思いますし,実際にアクセスもそこそこ貰っています。

 

giron.hateblo.jp

 

 そんな大した記事ではないですが,今後はこのような記事を増やしていけばアクセスは増えると思います。しかし,意識して書けるものでもないのでマイペースに続けるしかないかと思っています。。

②記事の質の「平均値」を上げる,その手段として質の低い記事は削除する

 「特化ブログ」は平均的に記事の質が高く,この「雑記ブログ」では記事アップ前の推敲が足りなく勢いで記事アップしてしまったり,リライトが不足し,記事の質が追い付いていないと感じています。

 

 

 『特化ブログ』は月3万アクセス以上獲得していますが,ある特定の記事で極端にアクセスを稼いでいることはなく,比較的まんべんなく検索アクセスを稼いでいます。

f:id:enoshima07:20210215074052p:plain

特化ブログのアクセスランキング(Googleアナリティクス)

 数値化すると,上位10記事の総アクセスに占める割合は35%です。これを高いとみるか,低いとみるかは見方はいろいろあると思いますが,結果として総アクセスは安定しています。

 このようにできている理由は,さきほど書きましたように,『特化ブログ』では最初から記事のクオリティを意識して記事を書いていたり,質の低い記事はリライトで改善をはかって来たからだと思っています。

 その結果,サイト全他の品質が底上げできていて,感覚論ではありますが,サイト全体の検索エンジンからの評価も高くなっている印象です。

 

 一方,この『雑記ブログ』では,ブログ開設当初に勢いだけで書いた記事がそのままになっていて,ブログ全体の平均的な記事の質を落としてしまっていると感じています。また,リライトもあまりできていません。

 

 最近では,特化ブログと同様に,このブログでも,十分に情報収集した記事を書くようにしています。

 例えばこちらの「高級マットレス」に関する記事は,そこそこ質の高い記事を書けたと自負していますし,最近の記事にも関わらず,早くもそこそこ検索アクセスが集まって来ています。

giron.hateblo.jp

 

 今後,このような時間をかけて情報収集した記事を増やしていくことと,思い入れのある記事はリライト,特に思い入れのない記事は削除も仕方ないかなと思ってます。 貧乏症なので記事を削除するのがもったいないと思ってしまうのですが(笑)

③深い専門「知識」+「体験」を記事にして差別化する

 『特化ブログ』では,”ある趣味”について記事にしていることは書きましたが,単に本に載っているようなことを書いても検索上位にはならないと思います。これはブログうんぬん以前に,「本を買えば十分」となるからです。

 

 それでは『特化ブログ』で何が奏功しているかと考えてみると,趣味についての”そこそこ深い「知識」”以外に,自分の「体験」を加えて記事にしていることがあります。というより,むしろ「体験」が記事のメインとなってます。

 そうすることで誰もがマネできない記事になる可能性が高くなっているのではないかと思っています。

 また,マネされないためには,その体験は「時間がかかる」,「お金がかかる」,「(好きでなければ)労力がかかる」など,なるべく容易に実現できない体験であればあるほど良いです。

 

 例えば、「時間がかかる」であれば,経過観察系の記事(ダイエットやペットの成長)など,「お金がかかる」であればそのままですがなかなか普通には手出しできない高価なもの(高級車や高級料理)を買ったり体験すること,「(好きでなければ)労力がかかる」であれば,一般受けしないマニアックな趣味に時間を割くなどです。

 

 自分の特化ブログでは,趣味についての「専門知識」はおまけ程度で,時間と労力ががかかる「体験」をメインに記事にしています。

 これにより,情報の希少価値を高め,検索順位を上げて,短期間にムリなくアクセスが獲得できたと思っています。

 

 一方,この『雑記ブログ』では,自分の意見を言うというスタイルなので,自分の体験は記事にしにくいです。そうすると,原理的には誰でも書ける記事ということになり,差別化しにくくなります

 なにしろ,アクセスが取れないブログの代名詞で『日記ブログ』の次くらいに『自分の意見を言うブログ』が来るくらいです。この雑記ブログのように、意見発信系のブログだと特に難しいです。

 体験を記事にしずら分,他と差別するためにやれることとに言えば,なるべくオリジナリティがありながら,マネされないだけの深みや複雑さを持った記事を書くことかなと思ってます。

④記事間に関連性を持たせてカテゴライズし,自然な内部リンクで専門性を高める

 『特化ブログ』では,1つの趣味について,自分の知識と体験が続く限り記事が書け,ある程度記事数がたまれば,自然とカテゴリー別けされていきます。

 また,前に書いた記事がその後の記事に補足記事になっていたり,といった関連性が生まれてきます。

 そして,関連性を示す必要性によって,自然に内部リンクを貼るようになりました。

 

 一方,この雑記ブログでは,多岐にわたる話題について記事を書いているのと,記事数が100にも満たないこともあり,記事間の関連性を十分に構築できていません。

 特化ブログのように,関連記事を増やして改善していくことで,アクセスは増えるとは思っています。

 

 ちなみに,ときどきアクセスアップの”テクニック”として内部リンクを適当に貼っている例をみますが,あれはほとんど意味がないと思います。内部リンクは,記事間に関連性があり,それの橋渡しを簡便化するために必要なものだと思います。

 自分が読ませたい記事にのリンクではなく,読者が読みたいリンクを貼ることが重要だと思います。

⑤読者に役立つ記事か

 記事を読者目線で書いているか,読者に役立つ記事か,というのも,よくアクセスアップのために必要な条件として言われます。

 実際,「特化ブログ」では,上に書いたように,”ある趣味”についてそこそこ深い「知識」と,時間と手間をかけた自分の「体験」を書くことで,その趣味に興味がある人にとっては,役立つ記事になっていると思います。それがアクセス数増に繋がっていることは間違いないと思っています。

 

 一方,この『雑記ブログ』の方は,自分の意見が中心なので,「役に立つ」というよりは,「共感」にとどまりがちです。アクセスアップを目的にするなら,もっと「役に立つ」記事を書く必要があるとは思います。

 ただ,自分の意見を押し殺して,自分が興味もないことについて,人に役に立つ記事を書いて楽しいでしょうか?とも思っています。自分は全く楽しくありません。

 「特化ブログ」では,自分が好きな趣味について,自分なりに研究・体験し,その記録をブログ記事を書くこと自体が楽しいから続けられています。結果的に役にたつ記事になっているので,アクセスが獲得できています。

 だからといって「雑記ブログ」でもアクセス獲得のために,趣向を変えるかというとそうはしたくはないです。

 今後も「特化ブログ」は結果的に役に立つ記事を備忘録的に書き,「雑記ブログ」は役に立たなくても自分の思った事を書く場にしていきたいと思っています。

まとめ

  今回は,この雑記ブログともう1つの特化ブログを開設して1年が経ったということで,2つのブログの運営状況と,2つのブログの比較から言える"ブログ運営のコツ"について考えてみました。

 2つのブログとも楽しく運営できていますが,特化ブログは結果的にアクセスアップに必要な条件を満たせていて,この雑記ブログは満たせてないということでした。アクセスアップを目指す場合は,今回の紹介した「特化ブログ」の方針で記事を書いていけば伸ばせるのではないかと思います。皆さまの参考になれば幸いです。今後ともよろしくお願いします!